お知らせ

2023.2.28
企業

【日本風力エネルギー共同プロジェクト】
青森県鯵ヶ沢町のアユ養殖場でグリーン IoT 養殖システムの実証に成功

―自然エネ蓄電と長距離 LoRa 通信による通年・遠隔省力機器制御を実現―

【発表のポイント】
●自然エネルギーを活用して遠隔地から養殖場の気象状況や装置の異常を常時監視し、養殖要装置を作動させるグリーンテック型養殖場管理システムGEMCOS-IoTシステムを開発
●Wi-Fiが利用困難な鯵ヶ沢町の白神山麓にあるアユ養殖場に導入し、国内で初めて屋外フィールドテストに成功
●計測したデータはクラウド上で管理でき、停電や自然災害が起きてもIoTデバイスやネットワークの電源を維持し、遠隔地から適切な対応が可能
●安全で省エネ・省力な養殖業の実現に貢献すると期待

【概要】
 近年、数年にわたるコロナ禍や国際情勢悪化によりエネルギーや食料の安全保障が求められ、グリーンテック産業拡大が必要とされています。特に北日本 地域では漁業における海水温上昇や異常気象などの環境変化により収穫量確保に苦戦しています。
 弘前大学理工学研究科の丹波澄雄准教授、東北大学マイクロシステム融合研究開発センターの古屋泰文特任教授らは、株式会社多摩川ホールディングス、ア ウラグリーンエナジー株式会社、日本風力エネルギー株式会社(ヴィーナ・エナジー・グループ)と共同で自然エネルギーを活用し Wi-Fi につながらない山間 地でも遠隔から操作可能な養殖システム「グリーンテック自立型IoTスマート養殖システム」(以下GEMCOS-IoTシステム)を開発し、青森県鯵ヶ沢町にあるアユ養殖場で実証試験に成功しました。
 研究グループは3台の小型風車と2個のソーラーパネルから得られる電力により、養殖場に設置したセンサーを作動させ、その周囲の気象状況や装置の異常など環境パラメータ―10種類の変化を常時クラウド上で監視することに成功しました。さらに、養殖場に置かれた給餌装置と大型LED照明を、約350km離れた宮城県仙台市内のスマホ画面から操作できることを確認しました。
 本システムは農水産業における生産性向上、地方経済や住民生活の質の向上に寄与することが期待されます。 
 本実証に関する鯵ヶ沢町養殖場現地のリアルタイム環境計測データ、周辺画像、遠隔制御の動画事例は、1月31日にウェブサイトにて公開されました。
http://weatherstation.t-Lab.st.hirosaki-u.ac.jp/observatory

なお、【詳細な説明】、【説明図面】、【参考資料】、【参考講演】、【用語説明】は、弘前大学、及び東北大学のプレス発表資料をご参照ください。

●弘前大学理工学研究科:https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/82911/
プレスリリースはこちら
●東北大学大学マイクロシステム融合研究開発センター:https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/02/press20230222-01-gemcos.html
プレスリリースはこちら