ふうしゃだより

ふうしゃだよりは、(仮称)鳥取風力発電事業の情報とともに、国、鳥取県や鳥取市の再生可能エネルギー政策や取り組みに関する最新情報をお届けるする「エネルギーニュース」や風力発電開発に関連する騒音や自然災害への対策、また風車の最新技術などをお届けるする「風車ニュース」で構成されています。
また、鳥取県を中心にご活躍されていらっしゃる有識者や専門家へのインタビューを掲載しています。

地域住民の皆様への情報共有を目的に配布しておりますが、いつでもご覧いただけるよう、サイトでも公開しています。
10月号の注目トピックス

10月号の注目トピックス

・鳥取大学工学部 三輪 浩先生インタビュー「風力発電所の開発はメリットだけでなく、懸念、対策など住民との丁寧な対話を欠かさずに」
・クリーンな未来を子どもたちへ ~次世代育成支援や環境教育支援について~

9月号の注目トピックス

9月号の注目トピックス

・鳥取大学工学部薄井 洋行先生インタビュー「再生可能エネルギーの安定化に欠かせない蓄電池~安価で大量供給が可能なナトリウムイオン電池の開発を推進~」
・高校生と地域の方々で作り上げたイベント「TOTTORI Yume Fes」開催!

お盆号の注目トピックス

お盆号の注目トピックス

・鳥取大学農学部 日置佳之名誉教授「生態系の保全に配慮した開発とは?」
・日本海新聞企画広告「脱炭素社会の実現に向けて 地域と共存する風力エネルギー」
 〜青森県中泊町 濱舘 豊光町長、尾別地区行政連絡員

6月号の注目トピックス

6月号の注目トピックス

・鳥取大学工学部福山 敬先生:「少子高齢化や人口減少などの変化に合わせたまちづくりが大切」
・「農山漁村再生可能エネルギー法」のご紹介

5月号の注目トピックス

5月号の注目トピックス

・鳥取大学農学部 竹村 圭弘 先生インタビュー:気候変動の農作物への影響が懸念される中、地球温暖化に強い「梨」を研究
・風力発電所の建設における「土砂災害」防止対策について

4月号の注目トピックス

4月号の注目トピックス

・鳥取大学特任教授 松見吉晴先生インタビュー「『避難シミレーション』活用で地域の防災力を高めることへ貢献」
・当社の従業員により出張事業「ウィンドスクール」のご紹介

1 2 3 4 5 6