![厳島神社(鳥取県伯耆町父原)へ太鼓を奉納](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2022/10/b3b782846694ed55744c890d6622750b.png)
2022.10.10
厳島神社(鳥取県伯耆町父原)へ太鼓を奉納
天保時代(1841-43)に氏子より寄進されたとされる厳島神社の宮太鼓と締太鼓の革張替えを行い、奉納いたしました。革張替えは、鳥取県の「森の名手・名人」に認定されている「大柄和太鼓」の大柄重人氏にお願いいたしました。 今後も地域の文化や歴史の後世への伝承を支援して参ります。
![ブランデュー弘前とサッカー教室を開催](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2024/02/b0a857007a5a6e8cabfee351acf1ba09.png)
2022.10.8
ブランデュー弘前とサッカー教室を開催
青森県中泊町の小学校にてブランデュー弘前FCと共に、サッカー教室を開催しました。同チーム専属コーチや選手によるサッカー教室の後、同町尾別地区で運転している弊社中里風力発電所の説明やオリジナルかざぐるまを作りました。完成したかざぐるまを手に体育館を元気いっぱい走り回りました。今後も地元を拠点としているパートナーとともに次世代育成や持続可能な地域づくり活動に取り組んで参ります。
![福島県会津若松市で開催された「会津まつり」を協賛](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2022/10/5eb4e03d24c93057533fd61c1c5d9811.png)
2022.10.3
福島県会津若松市で開催された「会津まつり」を協賛
今年で開催70回目の節目を迎える、会津まつりの開催を協賛いたしました。 悪天候により残念ながら一部の行事は中止となりましたが、3年ぶりに実施された行事では、大勢の観客、参加者ともに久しぶりのまつりを楽しみました。 今後も地域の歴史と伝統の後世への伝承を支援して参ります。
![「鳥取ブルーバーズ SDGs プロジェクト」を鳥取県伯耆町で開催](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2022/10/b89947f1b44709870695de5d9a8640ba.jpg)
2022.9.25
「鳥取ブルーバーズ SDGs プロジェクト」を鳥取県伯耆町で開催
プロ3×3バスケットボールチーム「鳥取ブルーバーズ」と「鳥取ブルーバーズ SDGs プロジェクト」を開催しました。巨大うちわで風車を回すVRゲーム、かざぐるま作り、プロ選手との試合など楽しい一日を過ごしました。今後も地元パートナーとともに、次世代育成や持続可能な地域づくり活動に取り組んで行きます。
![鹿児島放送「ツナGOミライ」でヴィーナ・エナジーの地域貢献活動を紹介](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2022/12/KKB_CSR.jpg)
2022.9.16
鹿児島放送「ツナGOミライ」でヴィーナ・エナジーの地域貢献活動を紹介
鹿児島放送開局40周年記念特別番組「ツナGOミライ~身近に感じられるSDGs~」で、ヴィーナ・エナジーが設立した(一社)カザミドリがいちき串木野市社会福祉協会と協業し、運行している「移動販売車ぐりんぐりん号」などの地域密着型活動が「風力発電が生み出す新たなコミュニティー」として紹介されました。
鹿児島放送YouTube動画へ(弊社紹介は8分50秒~)
![大田原高校SSC、矢板太陽光発電所(栃木県矢板市)で見学会を実施](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2022/09/yaita_sitevisit2.jpg)
2022.9.2
大田原高校SSC、矢板太陽光発電所(栃木県矢板市)で見学会を実施
矢板太陽光発電所で、大田原高校SSC(自然科学班)の見学会を実施しました。発電所の電気供給量(世帯数)や温室効果ガス削減効果、太陽光パネル発電方法などについて理解を深めていただきました。生徒の皆さんは再生可能エネルギーの研究を進めており、今年 11月に東京大学で開催される発表会に参加されます。
![環境月間、ボランティア休暇を活用し、環境保全活動に参加](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2023/04/f24478705926d5c0b7e5b5aa9d36365b.jpg)
2022.6.26
環境月間、ボランティア休暇を活用し、環境保全活動に参加
6月は「環境月間」です。当社社員がボランティア休暇を活用し、世界自然遺産となっている白神山地でNPO法人白神山地を守る会が主催した植樹祭、NPO法人森づくりフォーラムの森林保全活動、茨城県の日川浜海岸でのビーチクリーンアップ活動に参加しました。今後とも環境保全活動へ貢献して参ります。
![佐賀県唐津市稗田地区・駒鳴地区・佐里上地区への公民館へ空気清浄機を寄贈](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2022/11/287a7af7e97b03388f082d8fc58d9707.png)
2022.5.16
佐賀県唐津市稗田地区・駒鳴地区・佐里上地区への公民館へ空気清浄機を寄贈
佐賀県唐津市稗田地区、駒鳴地区、佐里上地区の公民館へ空気清浄機を寄贈いたしました。空気清浄機の設置により、公民館の快適性の向上、感染症予防対策の強化を図ります。今後も地域の環境整備への貢献を続けてまります。
![佐賀県唐津市志気地区公民館へセキュリティーカメラを寄贈](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2022/11/41b2624b343268cdeb3856d65a4ea5ec.jpg)
2022.5.16
佐賀県唐津市志気地区公民館へセキュリティーカメラを寄贈
佐賀県唐津市志気地区の公民館へセキュリティーカメラを寄贈しました。セキュリティーカメラの設置により公民館の安全性が向上し、地域住民が安心して利用できるようになりました。今後も地域の環境整備への貢献を続けてまいります。
![苓北町(熊本県)町道沿いに200本の桜苗木を植樹](https://project.venaenergy.co.jp/tottori-seibu/wp-content/uploads/2022/03/cherry.jpg)
2022.3.8
苓北町(熊本県)町道沿いに200本の桜苗木を植樹
熊本県天草郡苓北町の町道仏木坂線沿いに200本の桜苗木を植樹しました。 2021年6月より同町で稼働している「苓北風力発電所」建設の際、機材運搬等の為、桜の木々を伐採いたしましたが、この度、桜苗木を200本植樹いたしました。